Home >> 真菌感染症(白癬(水虫)・カンジダ症・癜風・マラセチア毛包炎)

真菌感染症(白癬(水虫)・カンジダ症・癜風・マラセチア毛包炎)

白癬カンジダ症癜風(でんぷう)・マラセチア毛包炎検査と治療

白癬

分類

白癬は、部位によって頭部白癬、体部白癬(顔面白癬、股部・陰部白癬(いんきん・たむし)含む)、手白癬、足白癬(水虫)、爪白癬(爪水虫)に分類します。

症状

  • 足白癬は趾間(足の指の間)の侵軟(白くふやける)、鱗屑 (皮がめくれる)、足底の鱗屑 (皮がめくれる)、過角化(角質増殖:角質が厚くなる)がみられます。
  • 爪白癬は、爪の肥厚(厚くなる)、混濁(にごる)、白濁(白くなる)などがみられます。

カンジダ症

ヒトの粘膜、皮膚や消化管に常在するカンジダ(真菌)による感染症です。
指間(趾間)、爪、口角、口腔、陰部、股部、肛門周囲、腋窩、乳房下部などに鱗屑 (皮がめくれる)、小膿胞(小さい膿(うみ))、びらん(皮膚がめくれる)、紅斑(赤くなる)、爪の混濁肥厚・剥離などがみられます。

癜風(でんぷう)・マラセチア毛包炎

癜風(でんぷう)とマラセチア毛包炎は、ヒトに寄生するマラセチア属真菌による感染症です。

  • 癜風(でんぷう)は、胸部、背部から肩にかけて円型の紅(赤色)〜褐色(茶色)斑、白斑(白い斑点)が多発し癒合(くっつく)してみられます。
  • マラセチア毛包炎は、主に胸や背部に、紅色丘疹(赤いぼつぼつ)、膿疱(膿(うみ)をもったぼつぼつ)がみられます。

検査と治療

検査

  • 患部の皮膚や爪を採取して、鏡検(顕微鏡で真菌の有無を確認)を行います。
    培養検査をする場合もあります。
  • 最近では、爪白癬に対して、新しい迅速検査法の白癬菌抗原検出キットも加わり、検査精度も向上しています。

治療

  • 抗真菌薬の外用や内服

戻る